カラコンサイズ・カラー・デザインの選び方ガイド

Hapa Kristin 1day

艶のある透明感にツルンとした光沢で瞳を曇らせないキラメキ感が装着している間はずっと続くハクリスティンのカラコン。
つけるだけドーリィな可愛い瞳になりやすい黒目を強調したようなデカ目に見えるイルージョン要素を持った配色カラーに細フチや太フチ、フチなしとの組み合わせが目の大きさの見え方の決め手になります。
ハパクリスティンのカラコンはレンズは光沢感がツヤツヤが増しましなので、ナチュラル系色でも違和感なく自然なカラコン装着瞳感のツヤめきがでます。
だから装着前はナチュラルカラーに見えて、少しジミかなと感じてものやはり初めて使ってみるならナチュラル系がおすすめ。
例えば、髪の毛のカラーリングをしていたり、メイクにハイライトを利かせてツヤや光沢をだしていても相性抜群なのはやはり基本のベーシックなナチュラル系色合いになります。
色合いの相性別にご紹介すると、装着時に浮き過ぎずデカ目に見えるのはグレー、ベージュ、ブラウンカラーとのコラボのパパクリスティンならではベーシックオリジナルカラー配色バラエティ。
独特の色の組み合わせによってはヘアメイクの色との相性で瞳とメイク色のバランスカラーでセンス抜群のカラコンカラーとコンビになります。
まさにカラコン上級者の色選びになるという感じですね。思いきって人形のような澄んだ幻想的なデカ目を望むならグレーカラーのドーリィクリスティンカラーがいいと思います。
色合いは黒目周りの1層周りから白目の境界フチまでを4層で濃淡を段階的に4色グラデでぐるりと取り囲み薄いグレーで縁取って透明感を立体的かつ目の奥まで広げ透き通って瞳の内部まで見えそうな錯覚を起こすマジックカラー。
装着するとまさに西洋人形。
髪の毛を金髪にしていたりカラフルにしているならベーシックカラーのカラコンでもドーリーカラーはかなり雰囲気が変わるのでお薦め度は満点レベル。
次はベージュカラーのお薦めハイクラスカラーはシュガーハイベージュなら輝きも申し分ないカラコンカラー。
黒目周りはほのかな薄―いボカシ系で周りを2層濃い薄いベージュグレーグラデ色で囲みフチは細めのラインで縁取りが入った白目との引き締め境界線がはっきりとしているカラー。白目より手前に瞳の瞳孔が盛り上がり感を見せてくれる立体瞳を描きます。
とりあえずハパクリスティンのカラコンを選んでつけてみようと思ったら、まずは、ドーリィクリスティンカラーとシュガーハイベージュのカラーなら間違いなく可愛く盛れる瞳になれる予感推し。
ワンデータイプなので一日使い捨てで清潔に使えて便利。含水率は38.5%の低含水で装着してから時間がたっても瞳の中の水分蒸発がかなり抑えられるので装着時の瞳の乾燥疲れにもなりにくいのが特長です。
参考までにレンズ構造の詳細は全体直径が14.2mm 、着色直径は12.8mm~、 ベースカーブは8.6mmです。
装着感の参考にして下さい。