カラコンサイズ・カラー・デザインの選び方ガイド

チューズミー ゆうこす(菅本裕子)

ちゅるんとした煌めいて立体的なクルクルとした瞳になれるレンズタイプのカラコンです。
装着したときに自然な発光感覚に見えるナチュラルカラーの種類と光への反射の加減で微妙に色合いが反転したように美しく華やぐ配色系カラーのコンビ種類が主なカラーバリエーションになります。
潤い感がたっぷりに見える水光レンズを合わせたカラーなど装着感や色の見え方で選びやすいレンズの種類が豊富なのが特長。装着した際の外側から見た印象で選ぶなら、カラコンで大きな瞳に見せたいや潤い感を見せたいなど瞳の演出の好みによって選べるカラコンでセルフスタイリングができるデザインカラコンとも言えます。
特に装着時に瞳の見た目がウルっと感が高くなる水光レンズの2種類のカラー配色のラインナップには漆黒のブラウンが黒目周りを琥珀色に輝かせるブラウン系レンズのグロスブラウンとグリーンとブラウンの中間色クスミ感があるニュアンスからーのオリーブ系ティアーオリーブというカラーがあってどちらの色合いもウルっと感が瞳レンズ自体が水ベールのように輝いているように見えてくるほどの潤いたっぷり。
レンズが含水率が58%なのでレンズにもともとある含水量分によって装着時の自然な潤み感がでるのではないかなという感じです。アイメイクを普段あまり派手な色合いが苦手というなら、水光系のレンズカラコンでアイメイク代わりも映えやすくなる色目の2種類のカラー。
なぜならナチュラルに見えても光が瞳に入るようにレンズが見える角度によってウルキラっと輝きを放つような感じでほのかな煌めき具合が秀逸。ですから水光レンズカラーを選べば目元から品の良い垢抜け演出もできるようになりアイメイクは最小限で目肌をいたわれると思います。
グロスブラウンカラーは黒目周りを茶色でぼかされた色合い感で極ナチュラルな雰囲気には見えますが、水光レンズならでは光を映し込むと瞳がゴールドの琥珀系の輝きをキラッキラッと反射するように見えるという輝き小ワザを含む潤いと輝きマックスカラーですね。
琥珀色の輝きに水滴がレンズに溶け込んだような琥珀色の輝き感と潤み感が中心に見えるタイプの色グラデ。
ティアーオリーブはブラウングリーンの配色に透明度が高くレンズ全体に水が常にタプタプと入り込んだような潤いで反射による光が映ると潤い感をより立体的に見せながら光がレンズに入っていくため、装着時の瞳を外側から眺めると、レンズがほのかに緑系や茶色系の光ベールが黒目を覆っているような雰囲気に見えてきます。
潤いによる水ベールの勢いで黒目の盛り上がり感が高く見えるのはティアオリーブカラーならではの魅力。
イメージとしては、グロスブラウンカラーはナチュラル系で瞳全体を潤み感たっぷりに輝かせたいという願望を叶えるカラー。ティアオリーブカラーはみずみずしいの輝き感黒目を潤ませて盛り上げ黒目周りをオリーブカラーのベール枠ではめ込んで黒目を押し出して立体輝きパワーをつけるカラー。という感じです。
いずれのカラーも水光レンズなので潤い輝きにはそう違いはないのですが、輝きが強いのがグロスブラウンカラーで黒目の大きさを盛り上げるのはティアオリーブカラーだと思います。